海外暮らしでよく質問されるのが英語学習の方法です。
海外に住んでいても英語は自然と話せるようになりません。まして大人になってから日本で英語を勉強するのはかなりの努力が必要です。
✓何から始めたらいいの?
✓オンライン英会話は効果があるの?
そんな悩みはありませんか?

私は20代のころ日本の大手英会話スクールに努めていました。その後国際結婚し1995年からマレーシアに住んで3人の子供を英語、中国語などの複数言語で育てました。
このような経験から今話題のオンライン英会話のことを知り合いから聞かれ実際に自分で試してみることにしました。そしてこのブログでもいくつかのオンライン英会話のレッスンを受けた感想をお伝えしています。
今回はレッスン受け放題で人気の「ネイティブキャンプ」を試してみました。
ここではネイティブキャンプを受けようか迷っている人に、実際にレッスンを受けた時の流れやネイティブキャンプの特徴など徹底的に解析します。
ネイティブキャンプがどんなオンライン英会話かきっとよく分かってもらえると思います。
結論からいうと私は初心者の友達にこのネイティブキャンプを強く勧めました。
理由は指導方法が確立されていて、教材もよくできているのにレッスン受け放題という月額料金が驚くほど安いからです。
また無料レッスンが7日間受け放題という信じられないサービスもあります!
オンライン英会話は日本の英語事情を変えてくれると思っています。
ネイティブキャンプを受けようか迷っている方は参考にして下さい。



ネイティブキャンプの特徴3つ
ネイティブキャンプはオンライン英会話の中でもかなり人気のスクールです。
一番の特徴は月額でレッスンが受け放題だということ。
オンライン英会話の料金はほとんどが1か月いくらとなっています。
そして1日1回のレッスンや配布されるクーポンでレッスンを受けるスクールがほとんどです。
その中でネイティブキャンプは月額を払えばあとはレッスン受け放題という特別なシステムで同じ料金で1日4回でも5回でも好きなだけレッスンが受けられます。
ネイティブキャンプの料金は安い
月額6,480円
月額6,480円を払えば基本追加料金なしで無制限にマンツーマンのレッスンを受けることができます。
レッスンを受ければ受けるほど1回のレッスン料がお得になります。
追加料金
ただし以下の場合追加コインが発生します。
- 講師を予約する(100コイン~)
- カランメソッドを受ける
- ネイティブ講師のレッスン予約(500コイン)
これらのサービスを受ける場合追加コインが必要になります。
追加コインは月額と別に購入します。500コインで1,000円です。
無料体験を受けると500コインが付いてきます。
この500コインを使えば無料体験中でも講師を予約したり、ネイティブ講師のレッスンを受けることができます。
ファミリープランは1,980円/月
家族で2人目を申しむ場合1,980円/月で1人目と同じように無制限でレッスンが受けられます。子供用の教材や子供向けの講師がいるので、親子で同時にレッスンを受けることもできてとてもお得です。
ネイティブキャンプのレッスンは初心者向き
ネイティブキャンプのレッスンは決まった教材に沿って講師が決められた指導方法で進めていくレッスンで、正直英語が話せれば誰でも教えることができる方法です。
それは決して悪いことではなく、以前私が日本の大手英会話学校で教えていたときも全く同じことをしました。私も海外で1年語学学校へ行っただけでしたが採用されクラスを受け持つことになったのです。不安でしたが、大手はきちんと研修があり教え方も決まっています。先生は少し英語が話せさえすればその研修で教えられるようになります。
初心者~中級者ならその方法で全く問題がありません。
特にネイティブキャンプの教材は日本語の指示が書かれています。全く英語が話せない初心者も次に何をしたらいいか分かりマンツーマンのレッスンで気になる沈黙がありません。
ネイティブキャンプの講師は明るい
ネイティブキャンプの講師は本当に明るくずっと笑顔で「Good!」とか「Well done」と励ましてくれるので、次第に緊張感もとけてきます。
最初にこのレッスンが初めてだという話をしたら「私が始めての先生?あなたはラッキーね。」といわれさすが外国人の講師だと思ったものです。
フィリピン人の講師でしたが発音も日本人の初心者がとやかくいうほどではないと思います。
ネイティブキャンプの口コミや評判はかなり良い
ネイティブキャンプの口コミや評判はオンライン英会話の中でかなりいい方です。
気になった口コミは通信環境が良くないというものです。
ネイティブキャンプはスカイプを使わないので、設定が楽だけど通信環境が悪いとレッスンが途中で切れてしまいます。
あとネイティブキャンプは人気すぎて、会員数が多く予約が取りにくいというコメントも気になります。
ただこれは講師の数を増やして対応しているようです。
その他にもいろんな評判や口コミがありますので、気になる方はこちらに評判と口コミを集めました。
【通信障害はあるの?】ネイティブキャンプの口コミや評判を集めました

私がネイティブキャンプでレッスンを受けたときの素直な感想はこちらの記事に書いています。
【海外在住者より】ネイティブキャンプの評判や口コミでない素直な感想!
ネイティブキャンプの登録の流れ
それでは実際にネイティブキャンプに登録する流れをご紹介します。
最初にネイティブキャンプの公式サイトを開きます。
ネイティブキャンプの公式サイトはこちら
『オンライン英会話無料体験レッスンに申し込み』をクリック
『アカウントの作成』でメールアドレスとパスワードを入力します。
『ユーザー情報の入力』でニックネーム、生年月日、性別を入力。
『無料トライアル登録』の説明です。無料ボーナスコイン500がもらえます。
ボーナスコインは講師を予約したり、ネイティブ講師のレッスンを受けるときに使えます。
クレジットカードの情報を入力します。
無料体験中は料金の引き落としはされません。
会員登録終了です。
スカイプ設定も予約も必要ないネイティブキャンプは会員登録が終了したらすぐにレッスンを受けることが可能です!
この後簡単なアンケートに答えて講師を選ぶ画面に入ります。
ここで今すぐレッスン可能な講師を探します。
この時まだレッスンに入れずなにやらSMS承認とかいうのが必要になりました。電話番号を入れると承認番号が送られてくるのでそれを入力します。

正直この辺りでちょっと面倒になってきましたが、新しいことをはじめるにはいろいろな経験がつきものと自分にいい聞かせて続けました。
ネイティブキャンプに予約できないとき
その後いよいよレッスンが予約できると思ったのに、なんと通信エラー。
レッスン予約をする前にカットされてしまいました。
これが出たらもう一度講師の選びなおしからです。

予約を入れてすぐレッスンを開始したかったのに。
再度トライしてやっと繋がったのに今度は『今すぐレッスン可能の講師がいない』です。
このようにほとんどの講師が取り込み中の時間帯だったようです。
これをしていたのが夜9時ごろ。

結局この時間帯はかなり込み合っているようで、今すぐレッスン可能の講師が見つかりません。
これを避けるには追加コインを使ってあらかじめ講師を予約しておくことです。
予約の条件
- レッスン開始の10分前~1週間先まで可能
- 同じ講師での予約数は1日に4レッスンまで
- 予約数は30レッスンまで
- 1日のキャンセル回数は3回まで
追加料金を払いたくない人は予約が少ない早朝や深夜を選ぶといいですね。
私と知り合いの経験から混雑する時間帯が分かってきました。そちらは別記事でまとめましたので通信障害や予約が取れないという方は参考にして下さい。
【体験して分かった】オンライン英会話のネイティブキャンプが混雑する時間帯
ネイティブキャンプのレッスン内容
次の日にレッスンの予約を再挑戦です。
今回は混雑時間をさけ、空いてそうな午後2時ごろにしました。

時間帯がよかったのか「今すぐレッスン可能」の講師が数人出てきました。
まずはネイティブキャンプが用意した教科書から教材を選択です。いろいろありましたが、よくわからないので初レッスンの自己紹介のままにしておきました。
そのあと笑顔の優しそうな講師を選びオンライン英会話レッスンの申し込みです。
今日はすぐに繋がりました♪
いよいよ無料トライアルレッスン開始です。
講師の顔がテレビカメラで映し出され、画面の半分に自己紹介の教材です。
明るく笑顔の可愛いフィリピン人の講師で名前の確認やちょっとしたあいさつから始まります。
ここからは表示されている教材に沿ってレッスンが進められます。
ここでネイティブキャンプの教材は素晴らしいとまず感心しました。
出てくる画面に指示語や今から勉強する英語のフレーズが日本語とカタカナの読みがついて表示されています。
指示語が日本語で書かれているので、講師の英語が聞き取れなくてもそれを読めば何をするのかわかるようにできています。
講師はその指示語に沿ってレッスンを進めます。
ネイティブキャンプの講師は日本語はあまり話せないので全て英語で進みます。
それでも初心者は何をしなければいけないかよく分かるようになっています!
教材に書かれているフレーズを講師の後に続いて2回ずつ繰り返し、その後それを使った会話を練習し、最後に自分のことに置き換えて会話します。
これをいくつかのパターンで繰り返します。
ずっと同じことをするので、最初指示語が聞き取れなくても慣れてくれば大丈夫。
最後の5分ぐらいでその日の復習に入ります。
特に覚えておきたいフレーズを講師がホワイトボードに書いてそれを繰り返し、気になる発音の修正をしてくれました。
画面に「残り5分」と時間が出てきて、本当に25分でぷっつり切れました。
講師も時間で終わらせるように最後は大慌て。
以前受けた別のオンライン英会話はスカイプで講師が切るので、こんなふうに突然切れることはありませんでしたが、ネイティブキャンプはいい意味でシステム化されているという印象を受けました。
ただのフリートークでなく、ちゃんと教材に沿って教えるのが素晴らしいです。

確かにこれを繰り返えし覚え込んでいけば、徐々に英会話ができるようになると感じます。
ネイティブキャンプの教材についてはこちらの記事で詳しく説明しています。
どんな教材を使っているか始める前に確認したい方はぜひどうぞ。
【初心者向きオンライン英会話】ネイティブキャンプの教材を詳しく解説!
さらにレッスン終了後講師から注意事項のメッセージが届きます。これも素晴らしい♪
【元英会話講師がオンライン英会話体験】ネイティブキャンプとは~徹底解析のまとめ

ネイティブキャンプはスカイプの設定が必要ないというので申し込みは楽だと思いましたが、意外と設定に時間がかかり途中でやめようかと思いました。
しかし設定さえしてしまえば、その後レッスンまではすんなり進むことができました。

もう一つネイティブキャンプは予約不要ということでレッスンしたいときすぐ申し込めると思ったのですが、混雑時はなかなか講師が見つかりません。
混雑する時間帯は追加料金が必要ですが予約をした方がよさそうです。
無料体験を申し込むと予約に使えるコイン500(1000円相当)がついてきます。
フィリピン講師のレッスン予約は100コインからできますが、イギリス人講師など英語のネイティブスピーカー講師の予約は500コインです。無料で1回受けることができます。
主婦の方や自由業の方で昼間比較的空いている時間にレッスンが受けられる人は月額だけで済みそうですが、サラリーマンや学生など昼間忙しい人はこの追加料金がかかりそうです。
それでもネイティブキャンプは英会話スクールで教えているような内容のレッスンがマンツーマンで数百円で受けられるかなり格安の料金。
オンライン英会話の無料トライアルレッスンはこれで5社目ですが、会社によって内容が全く違うということがよくわかりました。
テレビで日本の個人レッスンの英会話スクールを見たことがありますが、自由なテーマでお話しできますといっていました。でも全く英語のできない初心者がいきなりお話といわれても困っているだけでした。
あれだったらこちらのネイティブキャンプでしっかりインプットした方が絶対いいなと感じたのです。しかもそのテレビの英会話スクールの料金は1回40分で5,000円!
ネイティブキャンプだとその1回ちょっとの値段で1ヶ月回数無制限でレッスンが受けられます。
絶対ネイティブキャンプの方がお得です!
ネイティブキャンプも設定の面倒はありますが、一度だけなんとか頑張ればあとは慣れです。

私もこのあと続けて3レッスン受けました♪
【おまけ】ネイティブキャンプを友達にすすめて受講した感想
ネイティブキャンプのレッスン内容があまりによかったので、すぐ知り合いにすすめました。
ところが彼の場合は講師とつながったのに接続エラーで講師の声が聞こえず、講師もこちらの声が聞こえなかったようです。
こういう場合はすんなりあきらめて再度挑戦した方がよさそうです。
彼は午前中でこの状態。
私は夜この状態。
二人とも昼過ぎに再挑戦したところ問題なかったので、ネイティブキャンプは昼過ぎがつながりやすい時間なのかも。
彼にネイティブキャンプはとにかくいいレッスンだからあきらめずに挑戦して!と伝えたところ、レッスンが気に入って初日は4コマ続けて、次の日は午前2コマ、昼から4コマと飛ばしているようです♪
みなさんもあきらめず、ネイティブキャンプの無料レッスンが受けられるまで頑張って下さいね!



コメント