大手産経グループの産経オンライン英会話のサイトは初めての方でも使いやすいです。
利用するにはまず無料登録して、ログインします。
私は以前英会話スクールで働き現在海外に住んでいます。英語教育に興味がありいくつかのオンライン英会話も受講してみました。
その中で産経オンライン英会話のサイトはとても使いやすくさすが大手の英会話スクールだと感心しました。それでも迷った方のために自分が利用した時の流れをこちらで図解入りで説明します。
レッスンの予約の仕方や講師の選び方も紹介しているのでぜひ参考にしてください。
また無料登録で入力したパスワードはレッスン予約するときログインするのに必要です。うっかり忘れてしまったという場合は再設定することができますのでその方法もご紹介します。

実は私も1度忘れてしまい再設定をしました。
産経オンライン英会話の無料会員登録
産経オンライン英会話の会員登録は無料です。
公式サイトで4項目入力するだけで簡単に登録できます。
公式サイトはこちら:産経オンライン英会話Plus
登録は氏名・メールアドレス・パスワードだけです。
登録終了後に、記入したメールアドレスへ産経オンラインから確認メールが届きます。
そのメッセージ内のURLをクリックすると登録完了です。
以前の産経オンライン英会話はスカイプ設定が必要でした。しかし新しい産経オンライン英会話plusはスカイプを設定しなくてもレッスンが受けられるようになりました。これは便利で助かりますね!
ログインしてレッスンを予約する方法
無料会員登録が完了したら産経オンライン英会話の公式サイトにログインして、講師一覧から先生を探します。
レッスンを受けたい講師の写真の下を見ると青いボックスで「予約する」があります。
ここがレッスンできる時間帯です。
そのボタンを押してレッスンを予約します。
講師は細かい条件を入れて探すことができます。たくさんの講師が所属しているのはさすが産経グループです!
こちらは評判などを見て調べた私個人の意見です。参考にして下さい。
- 希望の性別:どちらでもいいけど、やはり優しそうな笑顔の講師がいいですね。
- 年齢:できるだけ自分と近い方が話が合いそうな気がします。
- 日本語レベル:英語初心者で心配な人は多少日本語が話せる人がいいかも。
- 講師歴:講師歴は長い方が経験豊富そうな気がします。
- 得意教科:留学や資格のために英会話を習いたい人はその教科を選ぶといいですね。
- 対応レベル:初心者は初心者対応の人を選ぶとそれ用の訓練を受けていますよね。
- 専攻科目:得意教科と同じく自分の専攻と同じ人なら専門の英語を教えてくれますね。
- 趣味/関心事:趣味が同じだと雑談のときに話がはずみますし、なんとなくフィーリングが合いそうです。
上記の条件を入れるとそれにマッチした講師の写真が出てきます。
その講師の写真をクリックすると各講師のプロフィールを見ることができます。
特に出身地は明記されていませんが、紹介文に書いている先生もいます。
予約が完了するとあとはレッスン日時を待つだけです。
産経オンライン英会話のログイン パスワード再設定
パスワードを忘れた場合はログイン画面の下の『パスワードをお忘れの方』を開きます。
『パスワードをお忘れの方』の欄に登録したメールアドレスをいれます。
するとメールにパスワード変更のメッセージが届きます。
メールに記載されているURLをクリックするとパスワードの再設定ができます。
新しいパスワードを入れて、確認のため再入力します。
これでパスワードの再設定は終了です。

パスワード変更はそれほど難しくありませんね。
ログイン画面でメールアドレスと新しく設定したパスワードを入れます。
今度は忘れないようどこかにメモしておいた方がいいですね。
これで無事にログインは完了です。
マイページに入りますので、レッスンの予約はこちらから申し込みます。
コースの選択がたくさんあるので、自分に合ったレッスンを選ぶことができますね。
私は日本で英語を教えていた経験があり、現在は海外に住んでいます。
今周りからよく質問される英語学習について調べています。
産経オンライン英会話も実際に試してみて、教材も指導方法もしっかりしているし大手で安心のオンライン英会話だと思いました。
私が産経オンラインを受けた時の体験談はこちらの記事で詳しくご紹介しています。
【海外在住者が体験】産経オンライン英会話はおすすめできるか検証!

そしてオンライン英会話ともう一つ併用するといい英語学習法がありますので、紹介しておきます。
英語をインプットする学習法
産経オンライン英会話などのオンライン英会話レッスンは英語をアウトプットするのに優れた英語学習です。
日本人が苦手な英語を聞いて話す練習ですね。
日本人は中学や高校で英語を勉強しています。
この時に単語や英文法を暗記しているはずなのです。
それを使えるようにすれば日常英会話程度は誰でも話せるはずなのです。
しかし日本では学校を卒業してから英語を使う場はほとんどありません。
ずっと使っていないため、いざ使う時にすぐ出てこないんですね。
その記憶の奥にある単語や英文法をひっ張り出すのがオンライン英会話です。

ただしもう記憶が奥深すぎて全く出てこない人や、もともと英語が好きではなくほとんど暗記もせずにいた人は引っ張り出すものがありません…
これではせっかくオンライン英会話をしても先生と話すことができません。
それならオンライン英会話と一緒にもう一度単語や英語のフレーズを覚える(英語のインプット)をするといいですよ。
英語のインプットとは毎日英語の単語やフレーズを徹底的に記憶すること。
記憶するのは学生時代のように1から全てというより、よく使うものだけを厳選するのが効率的です。
日常英会話でよく使う単語やフレーズだけを覚えます。
これは自分で選ぶことはできないので、ここで使いたいのが英語教材です。
ほとんどの英語教材はネイティブがよく使う単語やフレーズが集められています。

オンライン英会話をしながら、英語教材で毎日単語数やフレーズ数を増やせばかなりの英語力が付くと思いますよ!
英語教材はどれがいいかと迷っている人はこちらの教材のフレーズがネイティブが日常よく使うフレーズや単語が厳選されています。また暗記方法も独自のシステムを開発しているので、比較的無理なく覚えられそうです。
詳しくは公式サイトで確認下さい。
セブンプラスイングリッシュの公式サイトはこちら
【画像付き】産経オンライン英会話のログイン方法からパスワード変更まで
いかがでしたか?無事にログインできましたか?
オンライン英会話を始めようと思っている人はとにかく継続するよう頑張ってください!
英語が自然に身に付くのは子供のときだけです。
大人になってから英語を勉強しようと思ったら努力と継続しかありません。
また大人になってからの英語学習で大切な事は完璧を求めないことです。
私も海外25年以上いますが、完璧な英語を話している訳ではありません。
それでも日常生活に困ることはなく、現地の人とちゃんとコミュニケーションが取れています。
若い人でこれから将来の役に立つ英語を身に付けたいということであれば、きちんと英語を学習するべきだと思います。
そういう方には留学や留学が無理なら日本でコーチング英語などで徹底的に英語を勉強することをおすすめします。
コーチング英語についてはこちらの記事を参考にして下さい。
【勧誘される?】海外在住者が英語のライザップでカウンセリングを受けた感想
でも
- 海外旅行で英語を使いたい
- 海外移住するから現地の人と会話したい
そいう方にはオンライン英会話がおすすめです。
今まで日本で英語を使う機会がなかったので英語学習はとても大変でしたが、今は自宅にいて外国人の講師と話をすることができるのです。
本当に素晴らしいシステムだと思います!

産経オンライン英会話を始めようと思っている方はぜひ継続して日常英会話を身に付けて下さいね!