家族と一緒に海外に住んで25年たちました。
生活でも仕事でも英語を使っているので英語学習の質問をよく受けます。
日本の大手英会話スクールで英語を教えていた経験もあるので、英語学習には興味があります。
そこで今の日本の英語学習について調べようと評判の産経オンライン英会話を試してみました。
*こちらの産経オンライン英会話は現在産経オンライン英会話plusとしてリニューアルされました。
結論からいうとオンライン英会話は格安・自由な時間・自由な場所で学べる素晴らしいシステムだと思います。



人気のオンライン英会話スクールはかなりシステム化されて使いやすくなっています。どこがいいかはその人に合う合わないで変わると思います。
ほとんどのオンライン英会話は無料お試しが出来るので、まずは自分で試してみるのが一番ですね。
ここでは産経オンライン英会話について、ログイン方法や予約方法も図解入りでご紹介しますので、産経オンライン英会話を始めようと思う方は是非参考にして下さい。
産経オンライン英会話Plus


産経オンライン英会話をおすすめする理由3つ
産経オンライン英会話をおすすめする理由3つをご紹介します。
1.産経オンライン英会話は大手のスクールで安心
産経オンライン英会話は大手産経グループが運営しているスクールです。
教育ISO認証を2種類取得している唯一のオンライン英会話になります。
評判がよく企業や学校でも多く使われているのは、やはり産経というブランドとISOという目に見える評価があるからでしょうか。
2.テキストや指導法がしっかりしている
レッスンで無料提供されているテキストや先生の指導方法は自分が日本の大手英会話スクールで教えていた時と同レベルだと思います。
指導方法がきちんと訓練されていれば先生によって教え方に大きく差が出ることはなく安定したレッスンを受けることができます。
産経オンライン英会話plusの料金はこちらです。
1,240コイン 12,100円(税込)
1レッスンに必要なコイン枚数:
フィリピン人講師:20コイン
日本人講師:300コイン
ネイティブ講師 : 300コイン
フィリピン人講師のレッスンだと1レッスン200円ちょっとで格安です。
安すぎて心配という方はなぜこんなに安く提供できるのか、こちらの記事で詳しく説明しています。
【オンライン英会話はなぜ安いの?】その理由とおすすめの選び方を解説!
産経オンライン英会話は現在産経オンライン英会話Plusに変更し、プラン内容が変わりました。
ただネイティブ講師のレッスンは少し高めですね。
ネイティブ講師のレッスンを受けたいなら他におすすめのオンライン英会話がありますよ。こちらの記事で紹介してるのでどうぞ。
【ネイティブ講師のオンライン英会話】海外在住者がおすすめ3つをランキングでご紹介
3.評判がとても良い
産経オンライン英会話の評判で一番多いのが、「フレンドリーな講師で楽しくレッスンが受けれた」というものです。
産経オンライン英会話の講師はフィリピン人がほとんど。
お国柄なのかフィリピンの人はみんな明るいのです。評判や口コミを見ても必ず講師が明るいと書かれています。
初心者が外国人の講師とマンツーマンで英語を話そうとすると緊張します。
頭が真っ白になって中学で習った英単語ですら出てきません。
そんな時に助けられるのが講師の笑顔です。
怖い顔をした真面目そうな講師だといくらネイティブで綺麗な英語が習えるといわれても、レッスンを受けるのさえ苦痛になってしまいます。
実際私が試した女性の先生も明るく話が上手でかなりリラックスしてレッスンが受けれました。
産経オンライン英会話の評判も気になりますね。
評判の一例です。
その他の評判や口コミはこちらのページに集めました。
詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にして下さい。
【年代別】産経オンライン英会話の評判や口コミを集めました
産経オンライン英会話の申し込み方法
実際に私が申し込んだときの手順をお伝えします。
今はサイトが新しくなったので若干手順が変わっているかもしれません。
でもさすが大手の産経グループです。サイトがとても見やすく使いやいです!
特に難しいこともなく、スムーズに申し込みすることが出来ました。
また通信エラーが出ることもありませんでした。
無料会員登録をする
産経オンライン英会話の会員登録は無料です。
公式サイトで4項目入力するだけで簡単に登録できます。
公式サイトはこちら:産経オンライン英会話Plus
登録は氏名・メールアドレス・パスワードだけです。
登録終了後に、記入したメールアドレスへ産経オンラインから確認メールが届きます。
そのメッセージ内のURLをクリックすると登録完了です。
新しい産経オンライン英会話plusはスカイプを設定しなくてもレッスンが受けられるようになりました。
これは便利で助かりますね!
その後はスカイプ名を入れるのであらかじめスカイプをインストールしておくといいですね。
スカイプを持ってない人はスカイプをインストールする必要があります。スカイプ公式サイトより無料ダウンロードできます。=>スカイプ公式サイト
ログインしてレッスンを予約する方法
無料会員登録が完了したら産経オンライン英会話の公式サイトにログインして、講師一覧から先生を探します。
レッスンを受けたい講師の写真の下を見ると青いボックスで「予約する」があります。
ここがレッスンできる時間帯です。
そのボタンを押してレッスンを予約します。
予約が完了するとあとはレッスン日時を待つだけです。
講師は細かい条件を入れて探すことができます。たくさんの講師が所属しているのはさすが産経グループです!
こちらは評判などを見て調べた私個人の意見です。参考にして下さい。
- 希望の性別:どちらでもいいけど、やはり優しそうな笑顔の講師がいいですね。
- 年齢:できるだけ自分と近い方が話が合いそうな気がします。
- 日本語レベル:英語初心者で心配な人は多少日本語が話せる人がいいかも。
- 講師歴:講師歴は長い方が経験豊富そうな気がします。
- 得意教科:留学や資格のために英会話を習いたい人はその教科を選ぶといいですね。
- 対応レベル:初心者は初心者対応の人を選ぶとそれ用の訓練を受けていますよね。
- 専攻科目:得意教科と同じく自分の専攻と同じ人なら専門の英語を教えてくれますね。
- 趣味/関心事:趣味が同じだと雑談のときに話がはずみますし、なんとなくフィーリングが合いそうです。
上記の条件を入れるとそれにマッチした講師の写真が出てきます。
その講師の写真をクリックすると各講師のプロフィールを見ることができます。
特に出身地は明記されていませんが、紹介文に書いている先生もいます。
公式サイトの写真やそのプロフィール、評判を見るとフィリピン人の講師が多いようです。
また産経オンライン英会話では職業別のレッスンというのがあります。これはおもしろいですね。
最近日本へたくさんの外国人観光客が来るのでそれに対応したレッスンかと思います。
お店の人やレストラン、タクシーの運転手さんなど外国人観光客と話をする人には実際にその仕事でつかえる英語だけを習えるようになっているんですね。
現役歯科医の講師もいます。医療系の英語を学びたい人はこの講師から習うといいですね。
もちログインパスワードを忘れた方はこちらの手順で再発行できますよ。
産経オンライン英会話のスカイプレッスンを受けてみました
予約したレッスン日に確認のメールが届きました。
*今はスカイプ必要なし!
予約時間前に産経オンライン英会話Plus
オンライン英会話の評判や口コミではよく「時間になっても講師から何も言ってこない」と書かれていますので、コールがないと心配ですが産経オンライン英会話は時間通りに呼び出し音がありました。
自分が選んだのは若い女性の講師です。
まずは挨拶です。名前や住んでいる場所など簡単な自己紹介をしました。
体験レッスンでは教材が2種類から選べます。
中級の教材を選びました。
英語の文章を読み、わからない単語や発音を確認します。
その後いくつか質問がありました。教材もしっかりしているし、指導の流れもよくできていると思いました。
こちらは無料レッスン用の教材ですが、産経オンライン英会話の教材は目的別に作られています。
教材についてはこちらで詳しく書きましたので、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参照ください。
【海外在住者がおすすめ】産経オンライン英会話の教材はどうなのか?
終盤になると講師とフリートークがあります。フリートークもちゃんと最初の文章と関連した内容でした。たくさん質問を受け、楽しく話すことが出来ました。



指導法がしっかりしていて、日本語で指示語が書かれているので初心者も戸惑うことなくレッスンが受けられるようにできています。
【海外在住者が体験】産経オンライン英会話はおすすめできるか検証!のまとめ
産経オンライン英会話を受けた正直な感想は、さすが大手のオンライン英会話スクールだけあってよくできているなということです。
産経オンライン英会話の特徴はこちらです。
2.テキストや指導法がしっかりしている
3.口コミや評判が良い
産経オンライン英会話はかなりおすすめできるオンライン英会話だと思います。
日本人が英語が話せないのは、英語が分からないからではありません。英語に触れる機会がないからです。
産経オンライン英会話のようなレッスンをどんどん学校でも取り入れていけば日本人の英語力はぐっと伸びると思います。
産経オンライン英会話は是非学校でも取り入れて欲しいプログラムですが、学校の対応を待つより自分でどんどん始めるべきだと思います。
もちろん産経オンライン英会話だけを受ければ英語が話せる訳ではありません。予習・復習はとても大切です。
教材に出てくる英単語や英語のフレーズを暗記するまで覚えて、それを講師と実際に使う練習をするのです。



テキスト、指導法がしっかりしている産経オンライン英会話のようなスクールで継続してレッスンを続けることで英語力は確実についてきます。
あとはやるかやらないか、行動次第です。
迷っている方はまずは無料トライアルから初めてください。
きっと新しい第一歩となるはずですよ!!!
産経オンライン英会話Plus
今回は大手で評判の産経オンライン英会話の無料レッスンを試していました。
結論からいうと産経オンライン英会話はテキストや指導法がしっかりしている。
オンライン英会話はたくさんあってどこがいいか迷っている人はやはり大手で安心できる会社から選ぶのが安心です。
その点産経グループが運営している産経オンライン英会話はおすすめできるスクールです。