【マレーシア親子留学】住んでいるから感じる海外子育てのメリット・デメリットとは

マレーシア 子育て メリット

※本サイトにはプロモーションが含まれているページがあります。

「海外で子供を育てたい」
「英語を話せるようにしたい」

マレーシアが安くていいと聞いたけれど、海外で子育てって本当に大丈夫なのか不安ですか。

にいな

私は国際結婚して1995年からマレーシアに住んでいます。

1995年にマレーシアへ嫁ぐといったら「大変ね~」といわれました。

それがここ10年でマレーシアに住んでいる→「いいわね~」に変わってきたのです。

マレーシアは2002年に長期滞在ビザができ、2009年にMM2Hビザができてマレーシアへロングステイする人が急増しました。

その頃から日本人のマレーシアに対する印象が大きく変わったように感じます。

マレーシア移住で多くの日本人を見かけるようになりました。しかしMM2Hビザの条件が大きく変わりMM2Hビザを取る方は激減。

いまは子供の教育のため、学生ビザをとって親子で留学する若いご家族が増えています。

このページでは、これからマレーシアへ親子留学しようと考えている方に、テレビや雑誌ではない実際に現地で感じるマレーシアの生活や、わが子で経験したマレーシアの教育などをご紹介します。

マレーシアの基本情報は別ページで説明しています。

【マレーシア移住前に知っておきたい】在住者がお届けする基本情報から生活情報まで!

海外で子育てする、メリット・デメリットも紹介していますので、マレーシアで親子留学を考えている方はぜひ最後までお読みください。

マレーシアが生活しやすい理由5つ

マレーシア生活
まずはマレーシアで住むための情報です。

マレーシアはロングステイ財団が毎年実施するロングステイ希望国で13年連続1位となるほど移住に人気の国です。

マレーシア ロングステイ

引用元:一般財団法人ロングステイ財団

マレーシアには観光名所もたくあんりますが、私はマレーシアの魅力は観光より長く住んでより感じられると思います。

メディアで物価が安く治安が良いとたくさん報道されていますが、それだけではないマレーシアの魅力、生活しやすい理由をご紹介します。

もちろん誰もが住みやすいわけではなく、同じ状況でも住みやすいと感じる方も失敗だったと後悔する方もいます。

自分にとってマレーシアが合うか合わないかは、自分の目で見て体験して見極めてくださいね。

人が親切

マレーシアは多民族国家でマレー系、中華系、インド系が住んでいるため異文化同士で共存するのに慣れています。

そのため外からの人をすんなり受け入れてくれます。日本人だから、英語ができないからという疎外感を感じることはなく、みんな温かく接してくれます。

よく日本は集団主義で海外は個人主義といわれます。

そんな集団主義といわれる日本なのに、一時帰国したとき、お互いあまりにも無関心なのに驚きました。

電車の中でもバスの中でも、みんな携帯を見て他人は目に入らないようなのです。

困っていても声をかけてくれる人はほとんどいなく、日本の集団主義は村意識として自分と関係のある人、知り合いの人という条件での集団主義なのかなと強く感じました。

一方、個人主義のマレーシアはみんな自分の事を最優先に考えます。

これは自分本位やわがままというわけではなく、個性を大切にそれぞれの良さを認めているように思います。

決して他の人はどうでもよくて、自分の好き勝手をしているわけではありません。

よく隣近所からおすそ分けをもらいます。でももらったから返さないといけないということはありませんし、相手もそんなことは期待していません。

「自分があげたいからあげる」それがマレーシアです。

またマレーシアで子育てしていると、知らない人から声をかけられることがよくあります。

レストランで子供が大泣きした時も「なに泣いてるの?困った子ね。」と笑いながらあやしてくれました。

「うるさいなぁ」と聞こえよがしに文句言ってくる人はいません。

マレーシアの生活が居心地よく感じるのは、好きにさせてくれるけれど、周りが見守ってくれていると感じるからだと思います。

さらに、マレーシアの人は自己肯定感がとても強く、自分は間違っていないと考える人が本当に多いです。

どんな立場でも自分が正しいと思うことをガンガンぶつけてきます。

謙遜の文化も日本らしくていいと思いますが、海外ではあまり通用しません。

マレーシアの人と接していると自分の信じていることは言わないといけないんだ、自分の長所はこれなんだと考えることが多くなり、どんどん自分が好きになります。

そして他人を気にしない個人主義なので、人の目を気にしなくていいのです。

これこそが、住みやすい、生活しやすい大きな理由だと思います。

物価はまだ安い

数年前テレビや雑誌で、マレーシアの物価の安さが盛んに報道されていました。

しかし、マレーシアの物価は年々上昇し、以前ほどのお得感がなくなっています。

マレーシア人の平均月収が上がり生活が豊かになって、海外輸入の贅沢品や屋台以外の贅沢食が増えたのも、お得感がなくなった理由のひとつです。

しかし現地に根付いた生活なら、まだ日本よりずっと安く生活できるのは間違いありません。

日本人がペナン島で楽しく現地に根付いた生活ができるギリギリの1か月の生活費は、一人当たりこれぐらいというリストを作りました。

家賃RM1,800
水道・光熱費RM250
食費RM1,000
インターネット・通信費用RM320
交通費RM150
合計RM3,520
合計日本円91,520円 (RM1=26円計算)

生活費で一番抑えられるのが家賃です。

コンドミニアムは安ければRM1,000以下でもありますが、外国人はセキュリティが付いて周りが安全な場所を選びたいですよね。

せっかく日本を飛び出してマレーシアへ来るのですから、楽しく生活するためにプールなどの設備が付いた場所になると、最低でもRM1,800は必要だと思います。

また食費は、毎食屋台のローカル食で問題なければ1食RM5で食べられます。これなら朝食は家で食べたとしても1日RM10x30日=RM300ですね。

ただし日本人がずっと屋台のローカル食で我慢できるとは思えません。

にいな

現地に馴染んだ私でも日本食が食べたくなるし、たまには美味しいレストランの食事を楽しみたいです。

せっかくマレーシアに住むのですから、日本より余裕を持った生活感を味わうためにも、食費は絞り過ぎない方がいいと感じます。

それでも夫婦や家族の場合、家賃やインターネットなどは人数割りできますし、水道・光熱費や交通費も割安になります。

まだ、日本で生活するより、贅沢を感じられるのではないでしょうか。

常夏の気候が体にいい

マレーシアは赤道に近く常夏で、年間の平均気温は日中で30度前後、朝夕は25度前後です。

雨季と呼ばれる時期もありますが、夕方にスコールが降ったりするだけで、日本の梅雨のように一日中雨が降り続く日はほとんどありません。

「季節の変わり目に風邪を引きやすい」
「冬は寒くて動きたくない」

こういう心配はマレーシアではありません。

自然災害がほとんどない

マレーシアは地震、台風、噴火などの自然災害がほとんどありません。

私が1995年から住んでいる間に、地震は2004年にインドネシアのスマトラ島沖地震のときに軽い揺れを感じたのみです。

台風はありませんが、台風並みの暴風雨は年に数回やってきます。

これは木々が倒れたり、洪水になることもあります。

洪水がマレーシアで一番深刻な自然災害といえるので、コンドミニアムを選ぶ際は、洪水がないか確認してください。

またマレーシアに活火山はひとつしかなく、こちらはインドネシアの国境付近にあります。ほとんどの人は火山の噴火とは関係のない生活を送っています。

英語が公用語

多民族国家のマレーシアは、複数言語が使われています。

公用語はマレー語ですが、共通語は英語です。

英語教育も盛んで、都市部ではほとんどの人が英語を話します。

そのため共通語として英語が広く使われています。都市部だとほとんどの方が英語を話します。

ただマレーシアの英語には、独特のアクセントや文法があります。これをマングリッシュと笑う人もいますがマレーシアの英語のレベルはアジアでもかなり高いんです。

英語能力のベンチマークである「EF EPI英語能力指数(EF English Proficiency Index) 2019年版」で、世界100ヵ国中日本は55位の低い英語能力。

一方、マレーシアは30位で標準的な英語能力と発表されています。
参考資料:EF EPI 英語能力指数

また、以下は世界レベルの英語の資格TOEFLの結果です。
TOEFLの結果:https://www.ets.org/s/toefl/pdf/toefl_tsds_data.pdf

【2019年TOEFLの結果比較】

結果順位(アジア29ヵ国中)
日本平均72点28位
マレーシア平均91点4位

マレーシアは、訛りがあっても英語のレベルはかなり高いです。

そしてマングリッシュで育ったうちの子も、英語圏のオーストラリアへ留学やワーキングホリデーに行き、まったく問題なく生活しています。

マレーシアの教育について

マレーシア 教育

マレーシア留学では、インターナショナルスクールがメインになりますが、マレーシアの教育には選択肢がたくさんあります。

保育園や幼稚園では、以下の4言語から選べます。

・英語系
・中国語系
・マレー語系
・タミール語系

方針もさまざまで、保育園や幼稚園なら、以下のパターンがあります。

・体を動かしながら学ぶシュタイナーシステム
・ガリガリ勉強させる塾のような授業

公立の小中学校もそれぞれの言語の学校がありますが、留学の場合は私立かインターナショナルスクールです。

インターナショナルスクール

マレーシアにはたくさんのインターナショナルスクールがあり、料金が英語圏と比べると安いです。

学校にもよりますが、平均日本のインターナショナルスクールの半額ぐらいで入れるといわれています。

マレーシアはイギリス領なので、イギリス系のインターナショナルスクールが多く、イギリスの義務教育卒業資格を取るためのGCSE(IGCSE)を勉強します。

マレーシアの大学

大学進学では、ツインプログラムという英語圏の大学と提携したプログラムがあります。

生活費の安いマレーシアで数年勉強して、最後の1年だけイギリスやオーストラリアの大学へ行くというプログラムです。

このツインプログラムを使うと、授業料や生活費はかなり節約できます。

うちの3人の子供たちは小学校は地元の中華系小学校ですが、その後は違う学校に入りました。

個人個人の得意や興味に合わせて、言語やカリキュラムを選べるのはマレーシアの教育のいいところです。

【マレーシアの学校に入るには、日本で英語の準備がとても大切】

 

どの種類の学校へ入るにしても、英語は基本です。

 

お子さんの年齢にもよりますが、英語ができないのはすべてにおいてハンデとなり得ます。

 

マレーシア留学するなら、できるだけ日本から英語力をつけて来ることをオススメします。

日本でできる年齢別の英語学習については、留学用の別サイトで書いていますので、ぜひお読みください!

【子どもの英語】年齢別に自宅でできるおすすめの学習方法を徹底解説!

海外で子育てをおすすめするメリット3つ

マレーシア 子育て

マレーシアへ親子留学をオススメするのは、英語だけではありません。

私が海外で子どもを育てて良かったと思う事は、以下の3つです。

  • 英語を自然に覚えた
  • 自分に自信を持っている
  • いろいろな価値観を受け入れられる

その理由はこちらです。

子どもは英語が自然に身に付く

英語が自然に身に付くのは子供期だけです。

日本語と英語には大きな言語差があり、母音の数の違い、周波数の違い、アクセントの違いなどがあげられます。

生後間もなくから、親が積極的に英語教育を取り入れることで、子供の脳は自然に英語も自分の言語内として身に付けられるのです

幼児期から英語を聞いていれば、英語の音を聞き取れる耳ができます。

この英語の音を聞き取る耳ができるのは、12歳ごろまでともいわれています。

そのため12歳までにたくさんの英語を聞いていると、自然に英語の音が聞き分けられるようになるんだそうです。

日本でも家庭で徹底的に英語の音を聞く環境を作ってあげるといいのですが、よほど親が努力しないと難しいですよね。

でも、海外で地元の学校やインターナショナルスクールに入れると、必然的に英語の生活になります。

子供は学校の言葉に一番影響を受けるといわれます。

英語の学校へ入れると、親が家庭で必死に英語環境を作らなくても、自然と英語が身に付くのです

自分に自信のある子になる

マレーシアの子は、自分に自信を持っています。

日本人は、自分の事や自分に付属する人の事を謙遜することがとても多いです。

周りと調和しながら生活している日本では、自分を謙遜することで相手を立てているのかもしれません。

周りと上手くやっていくための、謙遜の文化は悪いことではありませんが、謙遜ばかりしていると本当に自分に自信が持てなくなってしまいます。

人は自分が口に出したことが、潜在意識として残るといわれいます。

「私なんて…」「私には無理です」と繰り返していると、自分には本当に無理だという気になってきます。

一方「私はできます」といっていると、実際できる可能性が高くなるという事です。

マレーシアに長年住んでいると「海外で謙遜は通じないんだな」と思うことがよくあります。

本当はできるのに「私には無理かもしれませんが、やってみます。」というと「あっ無理かもしれないの?じゃあ他の人に頼むわ」となります。

欧米や欧州だけでなく、東南アジアもみんな自分にすごく自信を持っています。

日本には日本の良さがありますが、これからのグローバル世界で戦っていくためには、自分に自信を付けて、それをしっかりアピールできる事が大切だと感じます。

価値観の違いが受け入れられる

多民族国家マレーシアで育児するメリットは、多様な価値観に触れ、柔軟な思考を育むことができることです。

日本人の価値観・相手を思いやる精神
・恥の文化
・こだわり文化
海外の価値観・個人主義
・周りを気にしない
・スピードを重視

日本人の価値観は、周りのことを気にし、協調性を重視する傾向があります。

一方、海外の価値観は、自分の意見や行動を優先する傾向があります。

多様な価値観に触れることで、柔軟な思考を育むことができます。

マレーシアは多民族国家で、民族ごとに異なる価値観があります。

マレーシアで育児することで、子どもは多様な価値観を受け入れ、柔軟な思考を育むことができるのです。

海外で育児することは、子どもにとって貴重な経験になるでしょう。

海外で子育てのデメリットとは

マレーシア 子育て デメリット

ただし海外で子育てすることは、メリットばかりではありません。

私が海外で子育てして、デメリットに感じたことも紹介しておきます。

  • 日本語が完璧に話せない
  • 日本人社会に入れない

ひとつずつ解説します。

日本語が完璧に話せない

うちの子は、日本語が完璧ではありません。

子どもによって差があるのですが、残念ながらうちの3児に日本語ネイティブはいません。

これは私が「これからの時代は英語と中国語だ!」と思っていたからで、海外でも親が100%日本語を使い、お子さんが綺麗な日本語を話せる家庭もあります。

子供は学校の言葉に強く影響を受けます。

日本語学校以外に通わせる場合、子供が日本語を覚えるかは親の方針と努力次第です。

日本語は完璧にと考えるのであれば、親が覚悟を持って、家庭でしっかり日本語環境を作る必要があります。

日本人社会に入れない

海外で育つといろいろな価値観を受けいれるというお話をしましたが、その分日本独特の価値観とは違う部分が出てきてしまいます

単一民族で一言語一文化の日本は、少しでも周りと違うことをすると、叩かれることがよくあります。

そのため海外で育ち、英語が話せて自己主張が強い人は、日本の社会に入れないかもしれません。

海外で子育てするなら自分に自信を持って、他の人が何をいっても気にしない、強い意志を持った子に育てる必要がありますね。

そのほかにも、日本の家族に会えない寂しさや、海外で孤独を感じることもたくさんあります。

それでも海外で子育てしたいと思うなら、後悔のないよう行動したいですね。

にいな

寂しくて泣いたこともたくさんありましたが、今はマレーシアで子育てできたことを心から良かったと思います。

【マレーシア親子留学】住んでいるから感じる海外子育てのメリット・デメリットとはのまとめ

にいなライフ

マレーシアについて、現地で実際に住んでいる経験から情報をお届けしました。

マレーシアへ移住をおすすめするポイントをまとめるとこちらです。

  • 長期滞在ビザが取りやすい
  • 親日家で生活がしやすい
  • 英語の教育が充実している

マレーシア移住を考えているなら、ぜひ前向きに検討してください。

定年退職してからマレーシアでのんびり生活されている方はみなさん本当に元気で、80代で週に4,5回テニスやゴルフに行かれています。

気候の安定しているマレーシアは体によく、また日本のように隣近所に気を使いながら生活しなくてもいいのはストレスフリーなのでしょうか。

また親子留学で移住する場合は、子供教育が一番のポイントになるでしょう。

マレーシアの教育が全ての子供に合うとは限りません。

親の気持ちだけを押し付けず、子供が辛そうだったらすぐに帰国するぐらいのつもりで、まずはホリデースクールの短期から始めてみてもいいですね。

私の住むペナン島で親子留学を考えている方は、ぜひこちらの記事もお読みください。


参考
ペナン移住で失敗?知っておきたい独特の文化や失敗を避けるポイントにいなライフ