【初心者ができた】無料動画編集ソフトGOM Mix Proを使ったときの手順

この記事は約7分で読めます。

*本ページはプロモーションが含まれています。

動画編集ソフト GOM Mix Pro

動画編集ソフトをお探しですか。

YouTubeに動画を公開するのに動画編集ソフトを使うと簡単にきれいな動画が作れます。

私もYouTubeにペットの動画チャンネルを作りました。そのためいろいろな動画編集ソフトを試しています。

この記事では動画編集ソフトのGOM Mix Proについてご紹介します。
GOM Mix Proの公式サイトはこちら:GOM Mix Pro

初心者の方でGOM Mix Proを使いたいけど上手くできるか心配という人は、趣味で動画編集をしている私でもできた簡単な作成方法ですので、ぜひ最後までお読みください。

動画編集ソフトのGOM Mix Proについて



GOM Mix Proは無料版と有料版があります。

無料版でもかなり高度な動画編集ができます。

  • 動画の結合
  • トリミング、クロップ、BGM挿入ができる
  • 場面切り替えの無料エフェクト
  • アニメーションの追加
  • タイトルやトランジションョンの追加
  • フィルタで色相・彩度・明度・ガンマ・露出などを調整
  • パソコンにMP4 / OGM / FLV 形式で保存、YouTubeやGoogle ドライブ / Facebook への出力

有料版と無料版の違いはエフェクトやアニメーションなど有料版しか使えない素材があることです。また一番大きな違いは、無料版は動画の上に『GOM Mix Pro』のロゴが入ってしまう事です。

動画編集ソフト GOM Mix Pro

にいな
にいな

このロゴが気にならない人はGOM Mix Proはとても使いやすくおすすめの動画編集ソフトです。

またどうしても気になる人もGOM Mix Proの有料版は買いきりで5,500円と同種の動画編集ソフトと比べるとかなり安いです!

しかも40%オフとかやっていて3,300円で買えるんですよね。考えちゃいますよね~!

まだ40%オフやっているかはこちらの公式サイトで確認下さい。
GOM Mix Pro公式サイト:GOM Mix Pro

どうしても無料でロゴが入らない編集ソフトをお探しの方はこちらの記事をおすすめします。
【初心者向け図解入り】無料動画編集ソフトのShotcutの使い方

それでは私がGOM Mix Proを使ったときの流れをこちらでご紹介していきます。

GOM Mix Proのダウンロードとインストール

まずは公式サイトからダウンロードです。
公式サイトはこちら:GOM Mix Pro

FreeDownloadをクリックして下さい。

GOM Mix Pro フリーダウンロード

 

画面が切り替わるのでこちらの無料版のところのダウンロードをクリックします。

GOM Mix Pro ダウンロード

 

言語を選ぶ画面が出てきます。多言語に対応しているので世界中で幅広く使われているんですね。
GOM Mix Pro 言語

ダウンロードされたらこちらをクリックしてインストールします。

GOM Mix Pro インストール

インストールがすむとこのような画面が出てきます。『次へ』をクリックすると『利用規約に同意しまうか』『コンポ―ネントをどうしますか』『インストール先を選んで下さい』などの画面が出てきますが特にこだわらなければそのままで『次へ』に進みます。

GOM Mix Pro セットアップ

インストールが済んだらデスクトップに出るGOM Mix Proのアイコンをクリックします。

GOM Mix Pro インストール完了

GOM Mix Proの動画編集画面が出てきます。

GOM Mix Pro 編集画面

 

GOM Mix Pro編集画面の使い方

いよいよ動画を作っていきます。
編集ソフトを開いて順番に入れていきましょう。

動画や画像の追加

『メディアソース』から『追加』を選んで自分の動画のタイトルを入れます。
私は『といぷ~』としました。

GOM Mix Pro タイトル

 

『ファイルを追加』を選んでパソコンに入っている動画や画像から使いたいものを入れていきます。

GOM Mix Pro ファイルの追加

 

上で入れた動画や画像から編集したいものを順番に下の『メディアトラック』へ入れていきます。
これはマウスでクリック+ドラッグで簡単に入ります。

GOM Mix Pro トラック

 

動画の一部をカットする場合はカットしたい場面にカーソルを持っていき不要な部分をクリックしてハサミマークで動画を分割します。

GOM Mix Pro 画像分割

不要な個所をクリックしてごみ箱マークをクリックすると削除されます。

GOM Mix Pro 削除

これを繰り返して動画の基本を作ります。

テキストと画像の追加

作った動画にテキストや画像を入れていきます。
上の部分から『テキスト/画像』をクリックします。

テキストの入れ方

まずはテキストを入れていきましょう。
『テキスト』=>『テキストの追加』をクリックします。

GOM Mix Pro テキスト

好きの文字を入れます。文字のフォントや大きさ色などを変更します。
左のプレビューに文字が出てくるのでそれを確認しながら作業できます。

GOM Mix Pro テキスト

テキストの位置はプレビュー画面の文字を動かして移動できます。

GOM Mix Pro テキストの位置

ここで簡単に文字のエフェクトができます。
文字の開始、終了時に「ゆっくり現れる」「右から左に流れる」など文字に入れたい効果を選びます。

文字が入れ終わったら右下の『適用』ボタンをクリックします。

GOM Mix Pro テキストのエフェクト

テキストクリックに入力した文字が入ります。ここで文字を入れたい長さを調節して好きな場面に入れます。

GOM Mix Pro テキストの長さ

画像の入れ方

文字と一緒に画像を入れることもできます。
GOM Mix Proでは無料でもいくつかの画像素材が用意されています。

『テキスト/画像』から『画像を追加』をクリックします。

GOM Mix Pro 画像

好きな画像をクリックすると動画の中に画像が入ります。
画像とテキストを組み合わせれば吹き出しの中に文字を入れることができます。

GOM Mix Pro 装飾

また入れたテキストや画像を変更したい場合はそれぞれの記録箇所をクリックすると変更ができます。

GOM Mix Pro スタンプ

動画のデコレーション

動画全体をいろいろとデコレーションできます。
これは上の『テンプレート』『オーバーレイ』『フィルタ情報』『場面切り替え』を使うと動画にいろいろと変化が付けられます。

にいな
にいな

これに懲りだすと時間がいくらあっても足りない…

GOM Mix Pro 装飾

この時に気を付けたいのが選ぶ素材の中に????マークが付いているのは有料でしか使えないことです。
その素材を選ぶと「ライセンス購入」して~という表示が出てきます。

有料にしたくないときは右上の✖を押せば大丈夫です。そのあとは????マークのない素材に選びなおすとそのまま無料で使えます。

GOM Mix Pro ライセンス購入

動画に音楽を入れる

動画に入っている音を消したいときは動画の中のスピーカーマークをクリックするとミュートになります。

GOM Mix Pro ミュート

 

動画に音楽を追加するのは『メディアソース』に戻って『音楽/効果音サンプル』をクリックします。出てきた音楽の中から好きな音楽を入れます。

『無料音楽ダウンロード』ではYouTubeから音楽をダウンロードすることもできますよ

GOM Mix Pro 音楽

動画に追加したい音楽をクリック+ドラッグして下のオーディオトラックに入れます。
必要な長さに調節します。

GOM Mix Pro ミュージック

動画編集が終了したら保存する

動画編集が終了したら右下の『出力開始』で動画を保存します。
『ファイル名』を付けて『開始』をクリックすれば動画の保存が始まります。

保存先を確認するのを忘れないで下さい。(変更可能です)

にいな
にいな

私はいつもこれを忘れてどこに保存したか分からなくなります…

動画の保存が終わるとそのままYouTubeにアップすることができます。
これが便利です♪

 

GOM Mix Pro YouTube

 

以上がGOM Mix Proの動画作成からYouTubeにアップまでの流れです。
動画編集ソフトは配置が違うだけで基本の使い方はそれほど大きく変わりません。

いくつか使っているうちに新しい動画編集ソフトもなんとなく使えるようになってきます。

簡単に動画が作れるGOM Mix Proぜひお試しください。

【初心者ができた】無料動画編集ソフトGOM Mix Proを使ったときの手順のまとめ

最初にも書きましたがGOM Mix Proの無料版では編集ソフトのプレビュー版では出ませんがYouTubeに公開すると動画の上に「GOM Mix Pro」のマークが入ります。

これを消すには有料版が必要になります。
有料版にするとマークが消えるだけでなく????マークの素材が使えますので動画デコレーションがさらに楽しくなります。

GOM Mix Proの有料版は動画編集ソフトの中でもかなり格安で買い切りの5,500円。プロモーションで40%オフとかやっていると3,300円で使えます。

無料版で試していいなと思ったら有料版を検討するといいですよ。

GOM Mix Proのダウンロードはこちらの公式サイトからどうぞ。
有料版もここから購入できます。

GOM Mix Pro

コメント

タイトルとURLをコピーしました