オーストラリアの教育水準は高く、教育制度がイギリスと同じオーストラリアの大学へ留学する場合、日本から留学するにはとにかく英語力を伸ばすのが最優先です。
オーストラリア留学で大学に行くための必要な資格の目安はIELTS6.0以上と高校の成績3.5以上です。
この条件に満たない場合は大学に入る前の準備コースのファウンデーションコースに通う必要があります。
ファウンデーションについてはこちらの記事を参照ください。
娘がオーストラリアの大学準備コース(ファウンデーションコース)を受けて大学へ入りました。
その時の体験をもとにオーストラリア留学したい人が必要な英語の資格IELTSについてや娘のようにインタースクール卒業資格IGCSEでオーストラリア留学する方法をご紹介します。
オーストラリア留学を考えている方はぜひ参考にして下さい。
オーストラリア留学で大学へ入るための英語の資格 IELTSについて
オーストラリア留学するためのの英語の資格試験はIELTS(アイエルツ)で、ジェネラルコースとアカデミックコースの2種類があります。
大学へ入る資格はアカデミックコースを受ける必要があります。
ただうちの娘はインターナショナルスクールでIGCSEを受けたのでこのIELTSは求められませんでした。
インターナショナルスクールで勉強するIGCSEは記事の後ろでもう少し詳しく説明します。
①IELTS6.0以上と高校の成績3.5以上ある場合 ⇒ 大学1年生
②IELTS5.0以上 ⇒ ファウンデーションコース ⇒ 大学1年生
IELTSが5.0以上ない場合:
③語学学校でIELTS5.0以上を取る ⇒ ファウンデーションコース ⇒ 大学1年生
④語学学校でIELTS6.0以上を取る ⇒ 大学1年生 (学部によってはファウンデーションコースが必須のところがあります。)
⑤語学学校 ⇒ IELTS取得後にEAPコース ⇒ 提携大学1年生
⑥語学学校 ⇒ 大学付属専門学校1年間⇒ 大学2年生に編入 (成績による)
上記のように大きく分けて6パターンがあります。



いずれにしろIELTSが5以上ない場合は語学学校へ行って英語力をつけることが必要です。
IELTSは日本でも勉強できるので、留学を考えたら出来るだけ早期に準備をしておくことが大切ですね。
自宅でIELTSのレッスンが受けられるIELTSに特化したオンライン英会話がありますよ。





インターナショナルスクールからオーストラリア留学する資格
長女はマレーシアのインターナショナルスクールからオーストラリア留学をしたのでその経緯を書いておきます。
マレーシアに住んでいた彼女は中学まで中国語の学校へ通い高校2年間イギリス系のインターナショナルスクールへ行きました。そこでIGCSEを勉強し、17歳の時IGCSEの試験を受けて留学を決めました。
この試験は学校に通わなくてもお金を払えば受けることができます。
ホームスクールで勉強した次女は学校で試験がなく、BritishCouncilで試験を申し込んで受けます。
ホームスクールに興味のある方はこちらの記事をどうぞ。
【ホームスクールとは】マレーシアで次女が通うホームスクールメリット・デメリットは?
IGCSEで受けられる科目は70科目以上あり、最高14科目まで受けることが出来ます。
インターナショナルスクールへ行く場合最初にどの教科を教えているかを確認する必要があります。
そしてIGCSEを勉強するなら、将来を考えて逆算するのが大切です。
これを考えることでIGCSEでどの教科を勉強するのか決まってきます。
IGCSEの結果は下記のように表されます。
- A*: 90%以上
- A: 80%以上
- B: 70-79%
- C: 60-69%
- D: 50-59%
- E: 40-49%
大学へ進学したい場合IGCSEは4~6科目以上でC以上(60%以上の点数)を求められるところがほとんどです。
IGCSEは年に2回行われ何度でも受けることが出来ます。
IGCSEを終了して大学進学する場合ここから準備コースが必要になります。
大学準備コースは複数の選択肢から選べます。
- IBコース:世界中の多くの大学で認めている試験。
- Aレベル:イギリスの大学で重視される試験。
- ファンデーションコース:大学付属の準備コース
大雑把に分けるとまだはっきりどこの国のどこの大学どこの学部に入るか決まっていない人はIBコース。
イギリス系の国(イギリス、オーストラリア、ニュージーランドなど)の大学に行くけど、どの大学、どの学部か決まっていない人はAレベル。
大学も学部もほぼ決まっている人はファウンデーションコース。
と分けれらるのではないかと思います。
理学療法士になりたいと決まっていた長女はこのファウンデーションコースを取りました。
留学する国は理学療法士の最先端と言われているオーストラリアかイギリス。
いろいろ条件を調べて最終的にオーストラリアにしました。
条件や留学情報はエージェントで教えてもらいました。
準備コースや大学に入る資格もエージェントは情報をたくさん持っています。
また現地大学担当者に直接連絡してもらえるので、留学するときはエージェントに聞くのが一番だなと実感しました。そのことはこちらの記事で紹介しています。
【オーストラリア留学体験者より】留学はエージェントに聞くべき理由3つ!
ちなみに娘の場合IGCSEの英語の結果が良かったので、IELTSを受ける必要はありませんでした。
奨学金についてはこちらの記事で書いてます。→海外留学の奨学金について
長女はこの奨学金をもらうことが出来ましたが、これもエージェントのおかげでした。留学を考えている人はまずエージェントに相談するのが絶対おすすめです。
うちはマレーシアに住んでいるのでマレーシアのエージェントに聞きましたが、マレーシアのエージェントは学校から紹介料をもらうので留学生からは手数料を取りません。
日本でも同じように手数料無料でお手伝いしてくれるエージェントがあるようです。
留学を考えたらまず情報集めからはじめるといいですよ!



